お知らせ一覧INFORMATION

県立播磨農業高校で高校生に刈り払い機の使い方と畦や斜面の草刈りのやり方を丁寧に教えていらっしゃる筒崎先生が里野山家に来て下さり、上のことを伝授して下さる講習会を開いて下さいます

 是非この授業を受けて頂ければ楽に草刈りが出来る方法を体験出来ます!多くの人の参加を送ってお待ちしています。  

集合:里野山家 9:00~12:00 (受付開始8:45~)

  講師: 県立播磨農業高校 筒崎先生(播磨畔師)

  大人 3,000円、小学生(昼食代) 500円

  (里野山家会員は無料)

  <お申込み

   本ホームページお問合せフォーム または、

   NPO法人 里野山家  TEL:079-569-0123

★第10回醤油作り 8月10日(土) 10:00~11:30 第10回天地返し

★養蜂部 巣箱のお世話を適宜実施中💕 ※ご興味のある方は是非お問合せ下さい💕

「畔の草刈り講習」 一般向け講習 8/11(日)

  集合:里野山家 9:00~12:00 (受付開始8:45~)

  講師: 県立播磨農業高校 筒崎先生(播磨畔師)

  大人 3,000円、小学生(昼食代) 500円

第4回「地球と遊ぼう!」 8/17(土) 河原でBBQ & 川遊び

  集合:男山八幡宮 10:00~14:00 (受付開始9:45~)

    ※雨天中止(当日8:00迄にメールにて連絡)

  大人 1,000円、小学生 500円

★「やってみようスクール」 一般向け授業 8/18(日)@北摂三田高校第5時限目

  ~「もう後がない地球に浮かぶ救命ボート」 講師: 里野山家 佐藤英津子

★ラララ高平 夏のイベント8/24(土) : 流しそうめん・スイカ割り&SDGsワークショップ

  ・流しそうめん・スイカ割り

  ・SDGsワークショップ(コンポストの学び、再生紙の紙すき体験)

  集合:里野山家 10:00~15:00 (受付開始9:45~)

    ※少雨決行(中止の場合は当日8:00迄にメールにて連絡)

  大人 1,500円、小中学生 500円

★ふるさと楽農部の猛暑の間の定例活動は、8:00開始~午前中の作業、お昼を食べて解散を基本とします💕 里山整備も9:00からの活動になります。

※三田市の熱中症警戒アラート(暑さ指数31以上)中は活動中止

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 8:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜 9:00~14:00
8/4(日)田んぼ、畑の手入れ
8/5(月)定例の里山整備
8/11(日)田んぼ、畑の手入れ
★畔の草刈り講習会
8/12(月)※定例の里山整備中止
8/18(日)田んぼ、畑の手入れ月例の里山整備
8/19(月)定例の里山整備
8/25(日)田んぼ、畑の手入れ
8/26(月)定例の里山整備

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な時間に可能方により活動しております💛

※活動内容、日時は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

★第9回醤油作り 7月13日(土) 10:00~11:30 第9回天地返し

★第3回養蜂部 採蜜ワークショップ💕 を予定 ※日時調整中

第3回「地球と遊ぼう!」 7/21(日)10:00~14:00

  田んぼのお世話 & ピザ釜でピザパーティー ※少雨決行

  大人 1,000円、小学生 500円

★里山整備、ふるさと楽農部の猛暑の間の定例活動は、9:00開始の午前中の作業、お昼を食べて解散を基本とします💕

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 9:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜 9:00~14:00
7/1(月)定例の里山整備
7/7(日)田んぼの手入れ、夏野菜収穫
7/8(月)定例の里山整備
7/14(日)田んぼの手入れ、夏野菜収穫
7/15(月)定例の里山整備
7/21(日)夏野菜収穫と手入れ月例の里山整備
7/22(月)定例の里山整備
7/28(日)夏野菜収穫と手入れ
7/29(月)定例の里山整備

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

※活動内容、日時は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

★第8回醤油作り 6月8日(土) 10:00~11:30 第8回天地返し

★第2回養蜂部 6月9日14:00~ 養蜂家の1年間を見学しよう💕

★「地球と遊ぼう!」6/15(土)10:00~ 

  さつま芋苗の定植、薪割り体験、薪ご飯炊き体験、小川で遊ぼう!虫取り体験

  大人 1,000円、小学生 500円

★ふるさと楽農部は、田植えが終わっても夏野菜、サツマイモや黒豆の仕込み、草刈・除草、春に仕込んだジャガイモや野菜の収穫と農繁期は続きます💕

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 9:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜10:00~15:00
6/2(日)もち米(ヤマフクモチ)田植え💕
6/3(月)定例の里山整備
6/9(日)総会・夏野菜定植総会
6/10(月)定例の里山整備
6/16(日)サツマイモ定植、黒豆蒔き、他月例の里山整備
6/17(月)定例の里山整備
6/23(日)ジャガイモ収穫、他
6/24(月)定例の里山整備
6/30(日)草刈り・草引き、他

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

活動内容は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

★第7回醤油作り 5月11日(土) 10:00~ 第7回天地返し

★第1回養蜂部 5月12日13:00~ 養蜂家の1年間を見学しよう💕スタート!

★ふるさと楽農部は、田んぼや畑の準備~田植え、夏野菜の定植などいよいよ農繁期💕

   5/3(金) 地域の清掃活動に参加 @7:30~、12:00~

   5/5(日) 地域の清掃活動に参加 @7:30~、13:00~

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 9:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜10:00~15:00
5/3(金)草刈り、苺畑獣害対策、他
5/5(日)田んぼ代掻き・均平化、畑耕運
5/6(月)定例の里山整備
5/12(日)夏野菜定植、獣害対策、他
5/13(月)定例の里山整備
5/19(日)夏野菜定植、刈り払機講習会、他月例の里山整備
5/20(月)定例の里山整備
5/26(日)うるち米(キヌヒカリ)田植え💕
5/27(月)定例の里山整備

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

活動内容は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

『養蜂家の現場を1年間見学しよう!』

三田市の里山、高平地域にミツバチ🐝を迎え入れて、養蜂を行うと見えてくるものは!ミツバチの生態や養蜂家の仕事、里山環境など、現場で見て聞いて体感していきましょう!

⚫︎日時:
基本的に第1日曜日です。

5月から10月までは月1回、10月から2月までは各月1回、1回につき1時間程度。詳しい日時は、その都度お申し込みいただいたメールアドレスまたは、養蜂部グループLINEにてお知らせいたします。

初回は5月5日⇒5月12日(日)13:00~を予定しています。

※早速初回から変更で申し訳ございません🙏

※天候などによって、また前日に変更する場合もありますがご了承ください。

⚫︎場所:NPO里野山家(三田市酒井349)

⚫︎持ち物・服装:
ヤッケや生地厚めの長袖、長ズボン、虫除け網(黒)+つば付き帽子、ビニール手袋(テムレス)、腕カバー、長靴(ズボンの裾を入れられるもの)、タオル、飲み物。

⚫︎参加費:無料
※NPO里野山家会員登録 年間1人2000円(NPO保険料含む)は必ずご加入ください。

⚫︎注意事項:蜂に刺された場合や怪我をされた場合は、責任を負いかねますことをご了承ください。アレルギーの検査やエピペンの処方などは、任意で医療機関にご相談ください。
—-5月の養蜂部—-
ミツバチが働く季節です!

女王蜂を迎え入れて、養蜂スタートします。

お申し込みはこちらから ☞ 【お申し込み専用フォーム】

【お問い合わせ】
●NPO里野山家ホームページ
https://satonoyamaga.org/contact

●インスタグラム satoyama_life アカウントDM
https://www.instagram.com/satoyama_life?igsh=cHFpMHcyZHJvaGNn&utm_source=qr

★第7回醤油作り 4月13日(土) 10:00~ 第6回天地返し

★ふるさと楽農部は、今年の稲作作業夏野菜の仕込みが始まりました💕

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 10:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜10:00~15:00
4/1(月)定例の里山整備
4/7(日)もち米種籾選別、里芋芽出し、種まき、他
4/8(月)定例の里山整備
4/14(日)獣害対策、苺畑マルチ張り、他
4/15(月)定例の里山整備 ⇒中止
4/21(日)うるち米播種、蓮華鋤込、他★月例の里山整備
4/22(月)定例の里山整備
4/28(日)もち米播種、うるち米苗移動、他
4/29(月)定例の里山整備

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

活動内容は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

★イベント 3月9日(土) 「地球と遊ぼう!」 ~子供秘密大作戦   来年度の計画を子供達で相談!「福玉鉄砲づくり」&「紙芝居」も

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 10:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜10:00~15:00
3/3(日)菌ちゃん丸太畝作り&冬野菜収穫
3/4(月)定例の里山整備
3/10(日)菌ちゃん丸太畝作り&じゃがいも畑準備
3/11(月)本来寺の里山整備 @丹波篠山
3/17(日)刈払い機講習会(午前中)&畑準備月例の里山整備
3/18(月)定例の里山整備
3/24(日)じゃがいも植付け、他
3/25(月)定例の里山整備
3/31(日)うるち米種籾選別&夏野菜種蒔
4/1(月)定例の里山整備

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

活動内容は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

★イベント 1月14日(日) 「地球と遊ぼう!シリー9」~里山のとんど行事体験

★醤油作り部: 1月13日(土) 醤油搾り、1月20日(土) 醤油瓶詰め

活動日ふるさと楽農部 
定例活動日:日曜 10:00~
里山整備~親林隊 
定例活動日:月曜10:00~15:00
1/8(月)定例の里山整備
1/14(日)自前糯米の餅つき&冬野菜収穫
1/15(月)定例の里山整備
1/21(日)冬野菜収穫、手入れ等月例の里山整備
1/22(月)定例の里山整備
1/28(日)冬野菜収穫、手入れ等
1/29(月)本来寺の里山整備 @丹波篠山

※ふるさと楽農部は、平日も活動可能な方により活動しております💛

活動内容は、お天気や作物の状況等により変わります。お気軽にお問合せ下さい💕

楽しみながら三田の農業について考える、One Day 農 Trip(1日農体験)に参加してみませんか。

今回は「自家製味噌づくり」「しめ縄づくり」同時開催になります。

自家製味噌づくりは、「茹でて!混ぜて!詰める!のみで作る自家製の味噌づくり」になります。大豆、米麹、塩の3つの材料で簡単にできる手作り自家製味噌づくりになります。自分で手作りすることでより一層のおいしさを感じることができます。

しめ縄づくりは、伝統的な日本の文化であり、新年や節句の飾りとしてもよく知られています。自分で作ることで、一層意味を感じながら飾りを作ることができます。

開催日時 令和5年12月16日(土曜日)

会場 高平ふるさと交流センター 現地集合・現地解散

参加申込、詳細は☞三田市ホームページよりお願い致します!