第四回醤油作り&第3回天地返し
〈参加人数〉
大人 12人
子ども 2人
「時間」
10:00〜11:00頃
「場所」
里野山家
「気温」
7/3℃
「天気」
雲のち雨
※ 次回、3/22(土)10:00〜
【必要物品】
•100L漬物用樽 1つ
•35℃ホワイトリカー&アルタンR-78 (エタノール製剤)
•スプレー
•キッチンペーパー
•新聞紙







① 1つ目の樽(玄関側)→6℃
1つ目の樽(玄関側)→豆がまばらに浮いている、前回よりも浮いている豆の量は増えている
②皆さんに「さいばし」で醤油の材料
麹 (大豆&小麦)をさしてもらう
→抵抗なく「さいばし」がさせる。水分の層から豆の層に移る境目の所で少し抵抗を感じるが、スッと入る。
塩は残っていない様子
→2つ目の樽(茶の間側)→6℃
③2つ目の樽(茶の間側)→1樽めより上に浮いている豆が多い。さした感じはAよりやわらかい。水分は多くなっている。
⑤予備の樽に優しく片手鍋に醤油の材料を均等に入れる
→ゴムベラで醤油の材料を均等に広げる必要が無いくらい水分が多め
⑥試食をヘラなどから味見する
⑦樽の底の醤油の材料を予備の樽に流し込む。
1樽目→塩が溶けている。
2樽目→塩が溶けている
⑧2樽目の樽の天地返しが終わったら麹が付着している樽の口周辺をアルコールスプレー&キッチンペーで拭き取る。
⑨害虫防止ネット&ゴム紐で固定する。(樽の両脇にある出っ張り事ゴムをかける。)
部屋側の樽→玄関側の樽の場所を交換せず様子を見る。
⑩使用した道具は水洗いをする。
【皆さんの感想】
水っぽくなっている
そういう過程もあるのかと
水分が出ていると感じました
去年と様子が違う
前回より美味しくなっている
香りがよくなっている
毎回たのしみにしています
体によい菌が育っていると実感
安心して食べれるもの作れる環境
安心
よい香りが印象的
大豆の粒、美味しくなっている
甘いのにびっくり
これが麹か‥
美味しさに実感
松岡さんも試行錯誤して情報を共有して下さり、新たにより美味しくなるために
進化しているなと実感
乳酸菌と酵母と酵素のはたらきと日本の気候風土、日本人の菌を扱う能力の話、
乳酸菌が多くなると美味しくなる、
温度と菌の活動について、
大丈夫です
【ニュース】
大西卓哉飛行士がISSへ出発 半年滞在、日本人3人目の船長に
米フロリダ州のケネディ宇宙センターで、出発を前に家族に手を振る大西卓哉飛行士(右端)ら=14日(ロイター=共同)
2025年03月15日 09時13分
共同通信
【ケープカナベラル共同】米航空宇宙局(NASA)とスペースXは14日午後7時3分(日本時間15日午前8時3分)、JAXAの大西卓哉飛行士(49)ら4人が乗った宇宙船クルードラゴンをフロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げた。国際宇宙ステーション(ISS)には日本時間の16日昼に到着する見通し。
大西さんの滞在は2016年に続いて2回目。日本人としては3人目のISS船長を務める。打ち上げ後、宇宙船内から「日本の皆さん、たくさんの応援をありがとうございます。9年ぶりの無重力の感覚をかみしめています。これから先も宇宙の旅、楽しんできたいと思います」と話した。
ISSには約半年滞在し、将来の宇宙探査を見据えた科学研究に従事。米主導の国際月探査「アルテミス計画」で月の周回軌道上に建設する基地「ゲートウエー」に必要な二酸化炭素除去技術の実証実験を行う。多くの人々が宇宙に滞在する時代に備え、無重力環境で問題となる筋肉の萎縮や骨量減少のきっかけとなる細胞の重力感知メカニズムの解明も進める。
© 一般社団法人共同通信社
【お知らせ】松岡さんより
4月の1ヶ月間、(仕込みから2〜3ヶ月目の間)
週1回、櫂(かい)入れしてはどうかとご提案をいただきました。
(※櫂入れ⇒大きいしゃもじやヘラのようなもので液体と固体の塩濃度が均等になるように持ち上げるように混ぜる事)
なぜそうしようという提案になったのか⇒
樽の中での塩分濃度の偏りによって、
微生物(酵母菌)のはたらきが思うようにいかないのでは‥という推測によるそうです。
松岡さんが2024年の樽で振り返ってみて、思うような旨みが出せなかった樽と美味しいと感じた樽とでは、混ぜる事が作業工程での違いがあったそうです。
まだ早い段階であれば、もろみもしっかりしていて、そこまで身が崩れる心配がないのでは‥という事でした。(ただなるべくやさしく混ぜた方がよいという事でした)
また、仕込みの段階での加える水分の量についても再度検討していきたいとおっしゃっておりました。
櫂入れするにあたり‥
①週1回の作業のご協力 と
②櫂(かい)入れ用のかき混ぜる長い棒状?(ヘラ状?)のものの用意が必要となります。
週1回、作業のご協力を
楽農部の方や
ご協力いただける方に無理のない範囲でお願いする形になるかもしれませんが、詳細は再度、22日(土)に確認、お話しさせていただけましたらと思っております。
より美味しいお醤油が出来る事を願っておりますが、無理なく継続していきたいと思っております