第三回醤油作り&第2回天地返し
〈参加人数〉
大人 14 人
子ども 2人
「気温」
8/-2℃
「天気」
晴れ
「樽の温度」
・1つ目の樽(玄関側)→3℃
・2つ目の樽(茶の間側)→3.2℃











2023.3.4(火)
①1つ目の樽A(玄関側)→3℃
※1つ目の樽A(玄関側)
水分が上にたくさんある
前回とまったく違う
「さいばし」で醤油の材料さす
→麹 (大豆&小麦)⇒水分が上の方に多い
薄いお醤油のような色の水分
②天地返し開始→醤油の材料(片手鍋ですくう(前回より水分が多い) この時、大豆の粒を潰さないいようにする。
注〉雑味が出る為、混ぜない
③予備の樽に優しく均等に入れる
→ゴムベラで醤油の材料を均等に広げる。
(醤油樽の底に塩か溜まっていないため還元水追加様子を見る。)
④各自で味見をする(片手鍋から)
⑤1つ目の樽、全て天地返し終了→移動する。(樽が重く移動が出来ない場合
醤油麹が1/2くらいになったら移動する。)
⑥2つ目の樽(茶の間側)B→3.2℃
⑦天地返しと同じ作業。
2つ目の樽の天地返しが終わったら麹が付着している樽の口周辺をアルコールスプレー&キッチンペーで拭き取る。
⑧害虫防止ネット&ゴム紐で固定する。(樽の両脇にある出っ張り事ゴムをかける。)
⑨使用した道具は水洗いをする。
【ニュース関連】
【速報】探査車「YAOKI」、月面撮影に成功
2025年03月08日 18時40分
共同通信
新興宇宙企業ダイモンは8日、月に到着した超小型探査車「YAOKI(ヤオキ)」が、月面での写真撮影に成功したと発表した。米企業の着陸機が横倒しになった影響で搭載されたまま撮影し、月面走行は断念した。
【感想】
去年から参加させていただいておりますが
今日のような状態はじめてです
びっくりしました 沈んでいくのかと思いましたが‥前回との違いに
いい状態だと思いました
不思議でした
びっくりしました
これからも楽しみ
はじめてなので
来れるときはぜひ来たい
今日の状態ははじめて
経験を積むと分かる事もある
なぜそうなったかなど
考えるの楽しみだな
考えながらやっていきたいです
仕込み後、初期に参加はじめて
水分の状態もいい状態になっていくのでは‥
日にちが経って
逆だったのでびっくりしましたが、
温かくなって行くと落ち着くかと
いい香り
味の変化
これからも楽しみ
⇒今日の状態を松岡さんに報告してみます
今日の状態は前回と比べ、水分と固形分が分離して、水分のみが上部に上澄みのような状態になっていました
前回質問があがっていた、
「お塩の種類ですが、前年度と同じものです」
とのことでした
次回3月15日(土)
10:00〜 の予定です
よろしくお願い致します