黒豆、里芋、生姜、さつま芋、春大根の畝作り

黒豆、里芋、生姜→トラクターで畝作り
さつま芋(6畝)、春大根(1畝)の畝作り
〈参加人数〉
大人       8人
子ども   2人
「気温」
  8/17℃
「天気」
雨/曇り/小雨
「時間
10:00〜16:30頃

【玉ねぎ&ニンニクの草抜き、油かすの追肥】→和子さん畑
〈参加人数〉
大人  7人
「必要物品」
三角ホー、スコップ、コテ、曲がる支柱、油かす
「作業内容」
①玉ねぎ&ニンニクの畝の両脇→三角ホーで草を抜きをする。
②玉ねぎ&ニンニクの根元周辺、畝の表面の草抜きをする。
③玉ねぎ&ニンニクの根元に油かすを追肥する。
④小松菜、高菜の害虫ネット曲がる支柱の前後の間がたるむ。
→曲がる支柱を追加する。
(曲がる短い支柱を使用中。曲がる支柱の同じ長さがないので長い曲がる支柱で代用する。前後の曲がる支柱と均等にするため斜めに挿して高さを調整する)
【お昼ご飯】
各自、一品料理持参。

【黒豆、里芋、生姜→トラクターで畝作り】
「場所」
高売布神社畑
〈参加人数〉
大人 6人
「必要物品」 トラクター、鉄筋棒2本(トラクターが真っ直ぐ進めるのための目印)
「作業内容」
指導者 トム
①トラクターの練習
・ エリザベス
・キャシー
・Nさん夫婦
②畝幅80cm×9畝
【さつま芋.春大根の畝作り】
「場所」
精米所向かい畑
「必要物品」
三角ホー、スコップ
「作業内容」
①さつま芋×6畝、春大根×1畝
→畝の両脇、溝、表面の草抜き。
②畝を整える。

【2025年度 酪農部活動について】
1.楽農部継続の有無→有
2.米作り(ポイント制)
「午前」  参加ポイント 1
「午後」  参加ポイント1
・自分でノートに記入する。
・ポイントの合計で貰えるお米の量が来まる。
・夏はポイント2倍になる。
3.ふるさと楽農部部費について
「大学生〜大人」  1人 ¥8000円
「0歳〜高校生」    無料
4.2025年度野菜作り
「野菜の種類」
・玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、人参、インゲン、とうもろこし、ねぎ、いちご、スナップえんどう、さつま芋、里芋、黒豆
、生姜、かぼちゃ
「収穫した野菜の分配方法」 
・部員→収穫日から2週間以内に受け取る。
(これまで、保存していた野菜が腐ってしまったから)
・玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、さつま芋は2週間以上になったら楽農部 部費経費負担金として分配します。
※詳細はその都度、連絡します。

【次回】
3/9(日)テクノペレット(100袋)を大倉庫の奥へ移動。
ジャガイモの植付け
(精米所向かい畑6畝→7畝に変更)
【感想】
今日は参加者全員にトラクターで畝作りをして貰いました。
幅を80cmの畝をトラクターで作るのは至難の業。
とにかく、予定どおり作業できて感謝めす。
それでは、今日、参加された皆さん、雨天の中、作業をして頂き、ありがとうございました。