蓮華畑チッパー作業

蓮華畑チッパー作業 10:00〜
〈参加人数〉 大人     8人                         
「気温」  −4/12℃
「天気」  晴れ/曇り


【蓮華畑チッパー作業】
〈参加人数〉大人  4人
「必要物品」
チッパー、ガソリン携行缶(給油用)、軽トラック、ガーデニングバック×4袋、熊手、かじき、3本ホーク×2本、一輪車×2台、ノコギリ鎌、支柱
「作業内容」
①黒豆、雑草をチッパーに入れる
→チッパーが詰まる。
②乾燥した雑草をチッパーに入れる。
→チッパーが詰まる。
③湿っている黒豆をチッパーに入れる。
→正常運転可能
④湿っいる雑草
・ぽかぽか畑→ガーデニングバック×4杯
・いちご畑→ガーデニングバック×4杯
・精米所向い畑→ガーデニングバック×4杯
残りの湿っている雑草は畑の脇に2箇所に集める。
「チッパー詰まりの原因」
・①〜②は雑草や土が湿っているためチッパーの刃に雑草が絡まりールクーヘン状になった。
「チッパーのハンドル不能(左右に曲がれない)」
・タイヤの両脇が雑草で詰まる
「チッパーが詰まった後の処理」
・エンジンを止め刃の周りのネジを外す。
・バームクーヘン状に絡んだ雑草をノコギリ鎌で少しずつ取り除く。
「チッパー詰まり防止対策」
・黒豆のみチッパーに入れる。
・雑草は湿っていても乾燥してもチッパーの刃に絡まる。→他の畑の肥料のする。

「次回」
1/26(日)蓮華畑残り2/3&高売布神社田んぼのトラクター耕運

「2025年度米&野菜の作付け計画」
2/23(日)10:00〜12:00→楽農部作業
2/23(日)13:00〜
→2025年度米&野菜の作付け計画
ボタン鍋、一品料理持参

【感想】
今日は動くと少し汗ばむ良いお天気でした。
ただお天気とは違って畑は朝方まで凍って日中、溶けるので土が湿っていました。
なので、トラクター耕運は難しいと判断、チッパー作業のみをしました。
でも、作業開始してすぐにチッパー詰まりを2〜3回、繰り返し時間だけが過ぎて行きました。黒豆は湿っていても詰まらず、乾燥した雑草でも詰まりました。
チッパーの刃だけはなくチッパーのハンドルも不能となり左右に曲がる事が出来なくなりました。原因はタイヤの両脇に雑草が絡まり詰まった為だと思われます。
なので雑草はチッパーにかけず他の畑の肥料に変更しました。
やはりやってみないとわからないですね。
さて、話は変わり今日はおかずを作って頂いているMさん、I さんの他、Kさんが「手作りレモンカヌレ」を頂きました。
プロ顔負けの美味しさでした💕
また、美味しいお菓子、心待ちにしています😁
それでは、今日は参加者が少ない中、出来る作業が出来たと思います。参加者の皆さん、ありがとうございました🙇