〈参加人数〉 大人 13人、小人3人
「時間」 10:00〜16:00頃
「気温」 0/7℃
「天気」 曇り時々晴れ
午前
①ふるさと楽農部畑の方針について
②冬野菜の収穫 @大山桜畑
午後
③堆肥作り
【①ふるさと楽農部畑の方針について】
循環型社会・生活を目指す里野山家では、生ゴミを堆肥にして野菜作りに利用してきました。ただし有機野菜以外のものとの分別はしていません。残留農薬等が十分に分解されるのか、それを畑に戻して良いのか?
今日、生ゴミ堆肥を作る作業をする前にふるさと楽農部として堆肥作りや野菜作りをどうしていくのかを集まったメンバーで議論しました。
・前提として、昨年までは保田ボカシを中心に野菜、米作りをしてきましたが、ボカシ材料の高騰や手間などから今後は保田ボカシは使わない方向で、野菜作りは菌ちゃん基本、丸太を中心に考えていこうということは既に11月の今後の方針での結論でした。
・菌ちゃん農法の講義では、農薬等も微生物により分解されると理解していたので、今回集まったメンバーはそこまでこだわる方は少なかったのですが、菌ちゃん農法や無施肥を昨年トライして良い結果も体験出来、これを中心に考えていくという流れから、あえて懸念のあるものを持ち込まなくても良いのではないかということになりました。
⇒ ”野菜作りは菌ちゃん農法、無施肥をメインにして、その畑では堆肥等を持ち込んだ土づくりは行わない”
というのが今回議論したメンバーの結論です。
・和子さん畑は順次無施肥に移行。無施肥のやり方も色々あるので、コンパニオンプランツや草マルチを中心としたやり方や黒マルチを使用した方法など、ご指導、勉強させて頂き、議論しながら進める
・大山桜畑下段については、菌ちゃんをトライしてきたのでこれを継続、展開。菌ちゃん基本、丸太の選択についてもその都度議論。上段については作付け考えながら進める
・生ゴミ堆肥については、コスモス畑などの花を中心に利用。ポンプ小屋かポカポカ畑に限定した野菜作りも考える
※食の安全、無施肥の農法等、まだまだ不勉強なので、情報交換、勉強しながら今後も楽農できればと思います。
※本日予定していたタマネギの追肥については、発酵していない油粕が追肥に不適で準備出来ていないこと、本日の議論の中で無施肥への舵切りもあり、そのまま見守ることになりました。
※議論に参加されていない方、十分に意見を言えなかった方、疑問のある方、ご意見お待ちしています🤲
【②冬野菜の収穫】@大山桜畑
・かぶら(遅くなってしまいましたが、初収穫)、白菜、ブロッコリー、ねぎ、葉物(サニーレタス、サラダ菜)を収穫
※何とか極寒に負けずに育っています、来られた方は順次収穫期のものを収穫下さい🤲
昼食
・今日は沢山の参加者で、あったかシチューに持ちよりの恵方巻、お稲荷さん、大根尽くし色々にスイーツ、松葉汁/松葉ジュース等々💕やっぱり食べ過ぎ、午後の部再開はゆっくり2時近くに😅
午後より
【③堆肥作り】
・”野菜作りに堆肥等を持ち込んだ土づくりは行わない”となりましたが、お花畑への適用、里野山家として生ゴミの利用は継続していく考えなので、これまで溜めていた生ゴミの堆肥づくりを実施
・堆肥場に積まれた枯葉、チッパーで粉砕した枯れ枝/稲藁、生ゴミ、これらをミルフィーユ状に積層し足で踏み均す
・上記を3~4回繰り返す。今晩から明日にかけ雨が降る予定なのでシートで蓋をせずに雨に晒す
※相当キツイ異臭の中、作業頂いた皆さん、ありがとうございました🙏
福は内、鬼も内、パパ(ママ)は外とならなかったことを祈ります🙏
※生ゴミは溜め込んでまとめて作業するのではなく、糠に混ぜ込み匂いが少ないうちに少しづつ進める方が、匂い、保管場所、作業の観点からも良さそう😅
【今後の予定、他】
・冬野菜の収穫、手入れ
・菌ちゃん畝作り準備
※スナップエンドウ1/14にはあったはず…鹿に食べられてしまったのか…