和子さん田んぼ🚜トラクターで鋤く、和子さん畑のエンドウ豆(スナップ)の種まき、梅ノ木畑の🥕人参、小松菜、ほうれん草の間引き、水やり、ももちゃん畑の黒豆収穫、精米所向い畑のバターナッツかぼちゃ収穫etc•••

  • 「気温」・・17/5℃
  • 「天気」・・晴れ
  • 〈参加人数〉・・大人 9人、子ども 1人

【エンドウ豆(スナップ)種播き】

「場所」
和子さん畑
「必要物品」
エンドウ豆の種×2袋、備中(3本)鍬、三角ホー、鍬、一輪車メジャー、保田ボカシ、燻炭、水汲み用ポンプ、ホース
「作業内容」
①以前、作った畝に三角ホーで畝割りをする。
②以前、三畝分、牛糞をトラクターで鋤いているため牛糞は使用しない。
③保田ボカシを両端の山(土)に通常より少な目に撒く。
④ミルフィーユのように右側の土→保田ボカシ→左側の土→保田ボカシ→土をかける。
⑤畝の表面を平らにする。
⑥30cmの棒を準備する。
30cm間隔の種播きの穴を作る。
⑦3粒ずつ、種播きをする。
⑧全てのエンドウ豆の種を、撒いたら燻炭を準備する。
〈手順〉
種に土をかける→燻炭をかける。
注)全ての種まきが終えないうち、種に土を被せると、どこに種を撒いたか?
わからなくなる。
⑨種播きをした畝に不織布をかける。
⑩ポンプで水撒きをする。
注)🌱芽が出ですぐ不織布を外すと鳥に食べられる。
芽が少し成長してから不織布を外す。

【田んぼをトラクター鋤く】

  • 「場所」・・和子さん田んぼ
  • 「作業内容」・・Hさんが作業終了する。

【黒豆収穫】

SさんとEさんがももちゃん畑の黒豆の状態を確認に行く→黒豆が弾けている→収穫可能と判断する。
「必要物品」 
スコップ、折り畳みケース×4個、一輪車
「作業内容」
①通り道に竹やトゲの枝が生い茂っている。→Hさんのノコギリを借りて切る。
②スコップで黒豆の根を掘り収穫。
③折り畳みケースに黒豆を集める→軽トラックの荷台まで運ぶ。
注)①一輪車は不必要(段差がある道なので黒豆が落ちる。黒豆を拾う作業を考えると黒豆をケースで運んだ方が早い。)
②通り道に竹やトゲがある枝が生い茂っいるので枝を切るノコギリが必要。

【バターナッツかぼちゃ収穫】

  • 「場所」・・精米所向かい畑
  • 「必要物品」・・剪定ハサミ、収穫用カゴ

「作業内容」
①畑全体に草が生い茂っているので皆で手分けしてバターナッツかぼちゃの蔓を探す。
②バターナッツかぼちゃを収穫する。
③バターナッツかぼちゃ16個、
 未発達→8個(食べれない)

【サニーレタス収穫】

  • 「場所」・・大山桜畑
  • 「作業内容」・・一家族→1つ収穫する。

【感想】

朝の作業が寒くなってきましたね。
作業開始時間を午前10時に変更しましたが、日中、身体を動かすと少し汗ばみます。
さて、今日は「エンドウ豆の種まき」「和子さん田んぼのトラクターで鋤く」以外、皆さんと一緒に作業をしました。
「エンドウ豆の種まき」ではMさんのご指導の下、メジャーで畝の長さを正確に測ってみました。
そうすると種播きする穴の数がわかるだけなく購入する種の数がわかります。
節約に繋がるという事ですね。
「人参&小松菜&ほうれん草」の間引き作業では、3度目の種まきをした「ほうれん草」か間引きが出来るくらい成長していました😊(孫の成長を楽しみにしているBBAの気持ちになりました。)
1回目の種播きの時はたくさん目が出ると思っていたのに?
細〜い芽が数本で出来だけ💦
それがMさんの手を加えると「甦ったほうれん草」になりました。(ドキュメント映画にしたい)
Mさんに🥇ゴールドメダルを差し上げたい気持ちです!
「黒豆の収穫」では私は去年の収穫期に参加していなかったので、わかりませんでしたが•••
収穫した黒豆をビニールハウスに移動、ポロポロと溢れ落ちないようにするのが大変でした。
去年、2回、落ちた黒豆拾いをしたEさんのアドバイスの元、黒豆の下にブルーシートを敷きました。
Eさんへ
これで落ちた黒豆を集める作業が楽になりますね。
「精米所向かい畑」では、私が🐢亀のようにノロノロとしている間、Yさん夫婦、Kさん道具を持ってバターナッツかぼちゃを収穫していました。
少し前までは道具の場所がわからなかった皆さんが野菜たちのように成長している姿を見ると涙腺が緩んでしまいそうでした😂(BBAだからでしょうか?涙腺だけでなく全身、緩んでいます💦)
それでは、朝が寒く日中、暖かい日だったので汗が冷えたかもしれません。
今夜は暖かくしてお休み下さい。
皆さん、今日の作業、ありがとうございました🙇‍♀️
※因みに我が家の夕飯は「🍲キムチ鍋」です😋