大山桜畑🐍マムシ駆除、草刈り、草集め、畝作り(保田ボカシ&牛糞入り)🍅トマト&ミニトマト除去、🫑ピーマン、オクラ収穫、梅ノ木畑の大根の種まき追加
〈参加人数〉
大人 12人、子ども 3人
「気温」・・28/20℃
「天気」・・晴れ
【朝の話し合い】
「今日の作業予定」
三段田んぼ→ヒエ抜き
大根の間引き3本→2本
大根の上→三角ホー→草かき(2〜3回)
稲木→鉄の支柱100本
バインダー購入する
ハーベスター購入?
【大山桜下段畑作業】
「草刈り」→草刈り機&ビニールカッター使用。
ネット下の草を刈るためS字フックをしてネット
をあげる。
「収穫」
•ピーマン、オクラ
•🍅トマト&ミニトマト終了、除去作業をする。
「畝作り」
•管理機で畝作りをする(保田ボカシ&牛糞入り)
•5つ畝を完成する。
「マムシ駆除」
•草むらに『マムシ』発見❗️
長さ約30cm、太さ約2〜3cm
Sさんが先が尖っているスコップで首を切断する。『マムシ』は一気に駆除をしないと仲間を呼ぶ習性がある。
•長袖、長ズボン、長靴は必須!
【梅ノ木畑臨時、大根の種まき作業】
•大根の発芽率が悪い→Mさん、大根の種を追加で撒く。
•Yさん、土壌酸度計で大根の畝を測定する。PH6.4→酸性〜アルカリ性
土壌には問題はないようだ。
•🥕人参の🌱芽が出ました🙌
【農ガールズの手料理】
•🍙おにぎり&玉子焼き
•🌰里野山家の芝栗
「とちの実の種」
•Mさんから「とちの実の種」を見せ頂きました。
「とちの実の種」になるの約30年ぐらいかかるそうだ。
•乾燥させると発芽が出来なくなる。
•「とちの実」を採取したら乾燥する前に種まきをする。
•9月頃が種まき時期
「感想」
秋風が気持ち良く感じれる季節になりましたが身体を動かすと汗💦が出てきます。畑作業するには、まだ🥵熱中症対策が必要ですね。
さて、今日は「大山桜畑下段」で『マムシ』を発見しました。細めのヘビが草むらに隠れていましたが確かに『🐍マムシ』でした。
田畑の作業をされている人はヘビ駆除は通らないといけない道です💦
実際、『マムシ』の駆除を見学したのは初めてですが良い体験になりました。
田畑の作業時は手元近くに先端が尖っているスコップを常備していた方が良いかも?
話は変わり、今回、お昼ご飯作りに『農ガールズ』が大活躍をして頂きました。
平均年齢6〜7歳、若いです❗️
彼女たちの「玉子焼き&おにぎり」は絶品でした💕
お父さんたちへ•••羨ましいだろう😁
また、作ってね🙏
(芝栗も小ぶりでしたが美味しかったです😋)
それでは、皆さん、畑作業には愛情こもった料理を食べたパワー💪で『マムシ』を寄せ付けないようにしましょうね😊
そして。今回も暑い中の作業、ありがとうございました🙇♀️